相模原 相模原 美容院 GLOSSY 「美容室 グロッシー」 ブログ

2014年08月13日

髪の毛が原因で老けて見える時・・・

こんにちは!

相模原こぢんまり美容室グロッシー

似合う髪型・髪のお悩みアドバイザーの坂本です!


「もう何年も同じ髪型なの!」

そんな人いませんか?


人それぞれ髪質・顔型などで


似合う髪型は違います!


それはなんとなくわかりますよね?


でも


例えば3年前の自分と、今日の自分も似合う髪型は違うんですよ!

3年前より太っている人も、痩せている人もいるかもしれません。


もしかしたら10年間体重が変わってない人もいるかもしれませんね。


だけど

3年前とは、髪質もお顔も少しずつ変わっているはず!

変わらない人はいないはず!

それなのに何年も同じ髪のままで良いのでしょうか?

その髪型に初めてしたときは良かったけど

今の自分に本当に似合っているのか・・・


30代以降からでしょうか?

年齢を重ねると若いときにはなかった髪の悩みが次々と現れます。

白髪に始まり、ツヤがない・うねり・トップにボリュームが出ないなど・・・

「以前はこんなことなかったのにっ」ていうことが出てきて

ストレスの原因に!


このような悩みを考慮せずに

同じ髪型でいると

髪の悩みが全面に出てしまい


結果として老けて見えてしまいます。


逆に言えば


髪のコンディションを整えてツヤが出るようにする

うねりが気になりにくいスタイルにする(短くする・ストレートにする・パーマする)

トップがつぶれて見えないバランスのスタイルにする

こうすることで

今よりも若々しく見えること間違いなしです!


あ〜、最近髪型変えてないな〜

なんか以前みたいに髪型がしっくりこないんだよな〜


なんて思っている人!

ぜひ担当美容師さんに相談してみてくださいね!

ヘアスタイルを変えたいからっていきなり美容院を変える必要はありません。


あなたの髪質や好みを1番わかってくれているいつもの美容師さんに悩みを伝えてみてください!

芸能人やモデルの髪型でもなく、流行なんか関係なく

現在のあなたに似合う髪型を一緒に考えてくれますよ。


【美容室グロッシー店舗情報】  

住所:相模原市中央区相模原3−3−17 ルネス・グリンピーク1F

OPEN: 10:00〜20:00

不定休(ホームページ・ブログにてお知らせします)

お店の前に駐車場完備


ご予約専用お電話: 042−860−7487 

ネット予約はこちらから


お気軽に友達申請してください!
Naoki Sakamoto | 


相模原の美容室グロッシー | 13:08 | トラックバック(0)

2014年08月03日

ワックスが・・・

こんにちは!

相模原こぢんまり美容室グロッシー

似合う髪型・髪のお悩みアドバイザーの坂本です!

お客さまから質問を受けたので・・・


あなたはワックスを使ってますか?

img57866518.jpg


ワックスは本当にたくさんの種類があってどれを選んでいいのか・・・


しかも同じメーカーでもソフトからハードまで何種類もあるものも・・・


あまりに細かくわかれていると

もはや僕もわからないです(笑)

買ってはみたものの固すぎて伸びにくくうまくつけれない・・・

やわらかすぎてセット力が物足りない・・・

噂によればこんな『都市伝説』が!

買っても買ってもうまく使えず

『美容院もビックリなほど自宅にワックスコレクションがある人がたくさん・・・』


そんなときはソフトなものとハードなものを混ぜて使ってみては?

ハードなものはヘアクリームやヘアオイルを少し混ぜてもいいですね。

以外にいい感じになったりしますよ!

そうしたら使ってないワックスも有効活用できますね!

信じるか信じないかはあなたしだい(笑)

20130317_shakuyumiko_15.jpg


【美容室グロッシー店舗情報】  

住所:相模原市中央区相模原3−3−17 ルネス・グリンピーク1F

OPEN: 10:00〜20:00

不定休(ホームページ・ブログにてお知らせします)

お店の前に駐車場完備


ご予約専用お電話: 042−860−7487 

ネット予約はこちらから


お気軽に友達申請してください!
Naoki Sakamoto | 


相模原の美容室グロッシー | 01:52 | トラックバック(0)

2014年07月03日

おしゃれとは…

おしゃれとは「いい感じ」に見えることです。

そのために必要なのが「普通」の服。

デニムにTシャツ、チノパンにパーカー・・・・・。

頑張りすぎると「いい感じ」には見えません。

ただ、ちょっとサイズに気をつけて、ちょっとバランスや色を考えて。

おしゃれとは、その「ちょっと」のこと。

先日読んだ本に書いてあったメッセージです。


こんにちは!

似合う髪型・髪のお悩みアドバイザー

相模原こぢんまり美容室グロッシーの坂本です!

このメッセージはお洋服のことを言っていますが、僕は髪型にも同じ事が言えるのではないかと思うんです。

奇抜なデザインや派手な柄ものを着こなすのもおしゃれですが、何事も頑張りすぎると良い結果は生まれませんよね。

これをヘアスタイルに置き換えてみると

お客さまの身長や体型

お顔のバランスにあったベーシックなヘアスタイル。

「似合う長さはどこなのか?」

「似合う色はどれなのか?」

「顔がスッキリ見えるのはどんなシルエットなのか?」

ベーシックなデザインだからこそ

こんな事をあと「ちょっと」だけ追求すること。

これがお客様が「いい感じ」に見えるヘアスタイルを作るコツなのかもしれません。

髪型は洋服と違って着替える事ができません。

だからこそ

奇抜なものではなく

いろいろなお洋服を着こなせるようなベーシックなヘアスタイルなんです!

しかも

ベーシックなデザインはスタイリングやアレンジで雰囲気をガラッと変えることができます!


それが僕の考える「いい感じ」のヘアスタイルです!

あなたも担当美容師さんと一緒に「いい感じ」のヘアスタイルを見つけてくださいね!

グンとおしゃれになること間違いなしです!


なんて書いてる僕がおしゃれになれるよう頑張ります(汗)

【美容室グロッシー店舗情報】  

住所:相模原市中央区相模原3−3−17 ルネス・グリンピーク1F

OPEN: 10:00〜20:00

不定休(ホームページ・ブログにてお知らせします)

お店の前に駐車場完備


ご予約専用お電話: 042−860−7487 

ネット予約はこちらから


お気軽に友達申請してください!
Naoki Sakamoto | 


相模原の美容室グロッシー | 14:16 | トラックバック(0)

2014年06月25日

なんで梅雨は髪がまとまらないのか・・・

梅雨です!

みなさん髪まとまってますか?

この時期は髪がうねる、広がる! 

特にクセ毛のみなさんにとっては鬱陶しい季節でしょう。

なんで梅雨になると髪が言うことを聞かなくなるのでしょう?


みなさんご存じのとおり原因は湿気ですね。

髪の毛は水分を吸うと

水素結合という髪の毛の内部の結合が切れて

せっかく乾かしてセットした形が元の地毛の状態に戻ろうとするんです。

だからくせ毛の人はせっかくストレートに伸ばしてもくせが戻ってしまうんですね。

ではこうならないための対策はないのか?


それは髪の毛の内部に水分を吸いこみにくくすることで

ある程度くせの戻りを抑えることができます。

そのためには髪の毛の表面に被膜をつくってあげることです。

洗い流さないタイプのアウトバストリートメントを濡れている状態でつけてから乾かすことで

髪の表面に被膜ができてセットして後髪の内部に水分を吸収するのをブロックしてくれます。


ショートスタイルの人はワックスをつけることでも同じような効果が期待できます。


またサロンでやるトリートメントも同じような効果が期待できます。

この時期はダメージ予防も考えると効果的です!

いつも梅雨の時期に髪がまとまらなくて悩んでいる人は


普段どおり何もつけずに裸の髪の毛でいてはその悩みから解放されるのは難しいです。


その悩みの原因は湿気です!

普段より湿度が高い季節に普段通りのケアではだめなんです!


ちょっとでも良いので髪の毛にプラスアルファのケアをしてあげてくださいね!


相模原の美容室グロッシー | 11:45 | トラックバック(0)

2014年06月11日

もしかして厚化粧?

「1週間に1回の集中ケアでダメージヘアが美しく蘇る!」

こんなトリートメントがあったらあなたは欲しいですか?


毎日じゃなくて週1回でイイんだから補修力の高いトリートメントだと思うかもしれませんね。

でも週1回で効果が持続するということは、髪の毛に残留する力が強く落ちにくいということになります。

よくこのようなトリートメントを、髪の毛が傷んでいるからと週1回どころか毎日使う人がいます!

良かれと思ってやっているのはわかりますが、これはマズイ!


髪の毛に残留したものの上にまたトリートメントをしてることになります。

これは

化粧でいうと

肌をキレイに見せたいから

ファンデーションを塗って

顔を洗わないで

毎日その上からファンデーションを塗っていることと同じです。

はい、厚化粧鉄仮面の出来上がり(笑)

あなたは髪の毛をこんな風に厚化粧にしてませんか?


集中タイプのトリートメントやトリートメントを付けて流した直後に明らかにしっとりしたりツヤツヤになるものは毎日使うヘアケア商品としては向いていません。

また、トリートメントの質感を残そうとトリートメントの濯ぎをちゃんとしないのもダメです!

こういったものを日常的に使ったり、適量以上に付けている人は段々と髪の毛が乾きにくくなったりベタつきを感じるようになってきます。

ひどいとパーマカラーのかかりや染まりの弊害になります。


是非ともヘアケア商品は自分にあったものを使用方法を守って使ってくださいね。


欲張らない、欲張らない…

トリートメントをたくさんつけても傷んだ髪の毛は良くなりませんよ(笑)



相模原の美容室グロッシー | 22:24 | トラックバック(0)

2014年06月06日

パーマやカラーの後には・・・

先日もちょろっとトリートメントについて書きましたが…

またまたトリートメントについて少々思うことあり

お付き合いくださいませ。

GLOSSYはクリニックケアシステムという独自のメニューでお客さまの髪の毛をやらせていただいております。

クリニック何とかって何ぞや?

はい、ようは

お客さまの髪の毛に必要だと思うケアメニューはすべてやってしまおう!


っていうシステムです。


だから

GLOSSYではカットのみのお客さまを除いて

パーマやカラーなどの薬剤を使っメニューをされたお客さまに


「今日はトリートメントはいかがなさいますか?」

とか聞きません

お客様の髪の毛に今必要だと思うケアは勝手にやります(笑)

ケアやトリートメントと聞くとサラサラツヤツヤな髪の毛にするものだけを想像しがちです。


もちろんそれも間違いでない!


でもそれ以上に髪の毛のダメージを進行させないためにGLOSSYが大切にしていること。


それは

髪の毛にダメージの原因を残留させない!

ということ。


パーマやカラーをすると、どうしても髪の毛に薬剤の成分が残留してしまいます。

こいつらをそのままにしておくとおうちに帰った後にも、ダメージを進行させてしまうんです!

だからパーマやカラーの直後にちゃんと除去することがホント大事!


これもトリートメントの大事な役割。


トイレに行ったらお尻を拭こう!

ご飯を食べたら歯を磨こう!

パーマやカラーをしたらトリートメントしよう!


これくらい大事(爆)


だからGLOSSYはクリニックケアシステムなんです(強引)

GLOSSYにご来店のお客さまどうぞ安心してパーマ・カラーをしてくださいねw


相模原の美容室グロッシー | 17:49 | トラックバック(0)

2014年05月31日

寝癖をやっつけよう!

朝起きて鏡を見ると

天然に作られたアートとしか思えないヘアスタイルになっている事ってありますよね(笑)

僕も自分が昨晩どんな体勢で寝てたのか恐怖すら感じることがあります(爆)


朝起きて寝癖がなくそのまま出掛けられたらどれだけ快適でしょう!

寝癖が全くないとまでいかなくとも

直す時間が最小限になったら嬉しいですよね?

今日は寝癖をつけにくくする方法を教えちゃいます!

それは

寝る前に


寝る前に…

寝てしまう前に(笑)


良く乾かす!

それだけ(笑)


髪の毛は濡れている状態から乾き切る瞬間に形が固定されます。


だからブローなどでクセを伸ばしたり、クセをつけたりできるんですね。

だから

ちゃんと乾かし切らないで寝ると


寝ている時の


枕で変な形がついた状態で乾き切ることになります。


当然のことながら

翌朝アートなヘアスタイルの出来上がり囧rz


日によって寝癖がついたりつかなかったりは

寝る前の乾かし具合が影響しています。


今日から夜髪の毛を乾かす時は

なんとなく乾いたらオッケー

でなく

髪の毛から水分を感じない程度までしっかり乾かしてください。

翌朝の髪の毛のスタイリングが楽になりますよ!


相模原の美容室グロッシー | 23:49 | トラックバック(0)

2014年05月21日

トリートメントって・・・

あなたは美容室に行ったときにトリートメントをしますか?


また普段のホームケアでトリートメントをしてますか?


そもそも「トリートメント」っていう言葉の意味ってなんなんでしょう?


国語辞典で検索・・・

手当て。治療。
特に、傷んだ髪の手入れ。ヘア‐トリートメント。

だそうです。


もともとは手当てや治療という意味です。

でも今は主に傷んだ髪の毛のケアのことを言うようですね。


ところで

傷んだ髪の毛はトリートメントをすると治るのか?

という根本的な問題・・・

答え


健康な髪の毛に戻ることはない!(きっぱり)

髪の毛は肌のように自己再生能力はありません。

ですから体の傷口が治るように、髪の毛の傷んだ部分が治ることはありません。


つまりヘアトリートメントは

傷んで髪の毛から抜け出てしまった内用成分に似た栄養分を代わりに入れたり、はがれてしまったキューティクルの代わりに擬似的キューティクルとしてコーティングしたりするものと言えます。

擬似的に栄養素を補うことにより、ダメージを感じにくくなります。

決して治るわけではないので時間の経過とともに元の状態に戻ります。

じゃあトリートメントなんてしなくていいの?

って思う人もいるかもしれませんね。


ちょっと待ってください。

傷んだ髪の毛は熱や摩擦などのダメージをより受けやすくなっています。

そのまま素の髪で過ごせば・・・

そうです。


ダメージは進行します。

だから髪の毛のダメージに対して過剰なケアは必要ないですが、適度なケアはコンディション維持のためにも必要だと考えます。


またGLOSSYではダメージケア・コンディション維持だけでなく

ボリュームアップやしっとりなど

人それぞれの髪質を扱いやすくすることもトリートメントの目的です。


髪質が扱いやすくなりることで

美容室でつくったヘアスタイルをご自分で再現しやすくなります。

ダメージした髪の毛をしっとりさせるだけがトリートメントの役割ではありません。

ハリコシやサラサラなど人それぞれ、スタイルによっても求める質感も違います。

パーマやカラーほど劇的な変化はありませんが

トリートメントは良いヘアスタイルづくりの縁の下の力持ちなんですよ!


相模原の美容室グロッシー | 14:16 | トラックバック(0)

2014年05月15日

大人の男性の方への提案

30代を過ぎたころからでしょうか、若いころとの自分とは見た目が変わってきたことに気がつく・・・。

もしかしたら人によっては、それは40代かもしれないし50代かもしれない。


お腹がでてきたり、白髪がちらほら・・・


あれっ、おでこが広がってきたか?

少してっぺんが薄くなってきたかな〜?

髪の毛が細くなったしやわらくなってきたかな?

などなど誰もが皆少なからず変化してきます。

ぽっこりでたお腹は食事制限や運動で若いころの体型に戻せるかもしれません。


でも髪の毛の悩みはそうもいかない・・・

まあ、そんな髪の毛の変化を気にしない人もいるでしょうし、自分の変化に不安を抱えている人もいるでしょう。


隠すのもカッコ悪いし

でもどうすればいいんだろう?と思っている人もいるのではないでしょうか?

そんな大人の男性にGLOSSYからの提案です。


歳を重ねることで自分が変化することは自然なことです。


その変化を自然に受け止めて逆に自分らしさに変えてしまう。


時にはコンプレックスを自分だけの個性ととらえる。

そう考えると今まで隠そうしていたり目立たないようにととらえていた時よりも

あなたらしいカッコイイヘアスタイルができあがります。

あなたらしいヘアスタイルは

あなたの積み重ねてきた経験と相まって

よりあなたをおしゃれでカッコよく見せてくれますよ!


それがGLOSSYの考える大人のメンズスタイルです!

なんとなくいつも同じ髪型

どうも普通であか抜けない

などありましたらぜひGLOSSYにご相談くださいね!


あなたのご来店楽しみにお待ちしております!


とっても変化が気になるあなたの同士より(爆)


相模原の美容室グロッシー | 13:21 | トラックバック(0)

2014年05月08日

シャンプーはノンシリコンの方が良いのか?



一時期のノンシリコンブームの時に比べればそれほどではないものの

お客さんによく聞かれる質問です。


僕の答え

「ノンシリコンでもシリコンシャンプーでも良い」

です。

どうでも良いって事ではないんですよ。

ようはその人の髪質や髪の毛のコンディションによって変わってくるって事です。

そもそもシリコンは、髪の毛の表面に皮膜を作って髪の毛をもつれににくくする役割があります。

これによって洗いあがりや乾いた後の髪の毛の感触を良くしてまとまりを良くしているんですね。

ただ、この感触を追求するあまりにシリコンが過剰に配合されたシャンプートリートメントが出回るようになり、シリコンによって髪の毛が乾きにくくなったりベタつくなどのトラブルが発生するようになりました。

その反発で少し前のノンシリコンブームが起こったんですね。

シリコン=悪

みたいな…


ひとつ言っておきます。

「シリコンは安全です」


ですがこのノンシリコンブームにのってメーカー各社からいろいろなノンシリコンシャンプーが登場しました。

ノンシリコンでも洗浄成分やコンディショ二ング成分で洗い上がりがまったく変わります。

そもそもシャンプーをノンシリコンかシリコン入りかだけで話すこと自体少し乱暴な気がするのです・・・

この辺のはなしはまた機会があれば書きますね。





パーマカラーで髪の毛が傷んでる人が、最近流行ってるからなんか良さそうだしノンシリコンシャンプー…

そうしたら髪の毛バッサバサになった。

逆に

割と健康な髪の毛の人が、CMでやってたしなんか良さそうだからシリコン入りシャンプー…

芸能人マジック(爆)

そうしたら髪の毛が乾きずらくなったりべたついてきた。



両方とも

よくあるパターン(笑)



伝わってますか?


何が言いたいかと言うと

自分の髪の毛にあってないシャンプーを使っている人が多いんです。



健康毛にシリコンはいらないけど、ダメージ毛には少しはシリコンがあった方が良いこともある。


ノンシリコンが全てバサバサになるわけでもないし、ダメージ毛でもシリコンが多すぎてべたついたりすることもあります。


自分に合ったシャンプーを見つけるのは本当に難しいんです。


ネットの口コミを見ても当てにはなりません。

みんな髪の毛は違うんですから。


ただ一つあなたの髪の毛にあったシャンプーを見つける方法があります。


それは


いつも担当してもらっている美容師に聞く。


あなたの髪の毛の事を知っている美容師に聞けばきっと良いシャンプーに巡り会えますよ!









相模原の美容室グロッシー | 23:23 | トラックバック(0)

2014年04月30日

薬剤のダメージ(過酸化水素)

前回は薬剤のダメージのアルカリについて書きました。
今回は薬剤によるダメージのもう一つの原因である過酸化水素について書きます。


過酸化水素はカラー剤の2剤やパーマや縮毛矯正の2剤に使われます。
ただパーマや縮毛矯正の2剤はブロム酸という薬剤も使われています。

ですので今回は主にカラー剤の過酸化水素についてです。

カラー剤は酸化染毛剤とも呼ばれ、染料が酸化することで髪の毛の内部でタンパク質にくっついて発色します。
ようはこれが染まるっていうことです。

カラーリングの施術で酸化はとても重要です。

アルカリと併用することで過酸化水素はとても効率良く酸化させる酸化剤です。

しかし酸化剤はアルカリ同様にそのままにしておくとしばらく髪の毛に残留します。

酸化剤の残留した髪の毛はブラッシングや紫外線、熱などのダメージをより促進させてしまいます。

やはりアルカリ同様過酸化水素もカラー施術後に速やかに分解除去することがダメージを増大を防ぐキーポイントです。

これも良い美容室ではアルカリ同様過酸化水素除去もあたりまえになっていると思いますよ。

継続してカラーをたのしむためにも、良くない物質はできる限り髪の毛に残さないようにしましょう。

このようなアルカリや過酸化水素を除去する後処理ができないのもホームカラーとサロンカラーのダメージの違いになります。

GLOSSYでももちろんアルカリ過酸化水素共に分解除去する後処理トリートメントは必ずやりますのでご安心くださいね*\(^o^)/*

相模原の美容室グロッシー | 01:41 | トラックバック(0)

2014年04月29日

パーマカラーによるダメージ(アルカリ)

今日は薬剤によるダメージについて少し詳しく書いていきます。

髪の毛というのは本来弱酸性の性質を持っていますが薬剤の浸透を良くするためパーマカラーの薬剤にはアルカリ成分が含まれています。アルカリのちからによってキューティクルが開き薬剤の通り道をつくります。
ですが、薬剤の浸透が良くなる反面髪の毛内部の栄養分が流出しやすくもなります。
さらに1度アルカリになった髪の毛はそのままほっておいてもすぐに弱酸性には戻りません。
そのままではしばらくダメージが進行することになります。
ですから良心的な美容室では残留したアルカリを除去するトリートメントをするのがあたりまえになっていると思います。
このトリートメントはホームカラーに配合されているような手触りを良くするようなツヤツヤサラサラにするトリートメントではありません。
髪の毛の表面をツヤツヤサラサラにしても髪の毛内部にアルカリが残っていればダメージを進行させてしまいます。
その日の手触りでなく長い目で見た時のダメージを最小限にするため、地味ですがお客様に長くパーマカラーを楽しんでもらうには大切なことだと思います。

薬剤を髪の毛に付けたら残留物質を髪の毛内部に残さない事がとても大事なんですね。

現在は弱酸性でパーマができる薬剤も増えてきていますし、すでに明るくなった毛先にカラーで色味を入れる時専用のアルカリが弱めの薬剤もあります。


お客様の髪の毛の状態とイメージするヘアスタイルに合わせてこのような薬剤もうまく使っていくことでダメージを最小限に抑えることが僕たち美容師に今もとめられています。


僕もお客様にもし「いつもと同じ感じで」って言われても、何とかいつも以上にしてやろうと鼻息荒く仕事していますよ(笑)


もしあなたの担当美容師さんが鼻息荒かったら…


当たりですよ(爆)

相模原の美容室グロッシー | 23:32 | トラックバック(0)

なぜ髪の毛は傷む⁉︎

今日は髪の毛のダメージの原因について書いていきます。

髪の毛のダメージは大きくわけて

物理的ダメージ

熱によるダメージ

紫外線によるダメージ

薬剤によるダメージ

があります。


物理的ダメージとは、髪の毛をクシやブラシで梳かす時や就寝中枕と髪の毛の摩擦などによるダメージのことです。
濡れた髪の毛や絡まった髪の毛をムリに梳かしたり、髪の毛が濡れたたまま寝てしまうことによるダメージがあげられます。


熱によるダメージとは、読んで字の如くドライヤーやコテ、ストレートアイロンなどの熱によるダメージです。
髪の毛はタンパク質でできていますので、過度の熱が加わると生卵がゆで卵や目玉焼きになるようにタンパク質が硬く変性してしまいます。
ダメージの度合いによってはカラーの発色やパーマのかかりにも悪影響を及ぼします。


紫外線によるダメージとは、日々浴びる太陽光に含まれる紫外線によるダメージです。
髪の毛内部のタンパク質が紫外線を受けることにより分解してしまいます。
その結果、毛髪のキューティクルがはがれて内部が乾燥し、枝毛、切れ毛、裂け毛などの原因となります。また髪の毛のメラニン色素も分解されてしまうので表面の髪の毛が明るくなってしまいます。


薬剤によるダメージとは、パーマやカラー、縮毛矯正など薬剤を使う事により起こるダメージの事です。
髪の毛に薬剤をつけると髪の毛タンパク質の結合を切ったりキューティクルを開いたりと髪の毛を弱らせてしまいます。
ある種物理的ダメージや熱のダメージに比べ致命的なダメージを与える可能性が1番高いのが化学的ダメージです。


オシャレするためにはパーマカラーやドライヤーやコテによるスタイリングも欠かせないと思います。

でもやり方を間違えるとダメージの原因となります。

そうなってからでは遅いですよ!

あなたの髪の毛のことを1番知っているいつもの担当美容師さんと相談して適切な薬剤によるパーマカラーやスタイリング方法を知ればそれほどダメージを感じずにオシャレできると思います。

是非今まで以上に担当美容師さんとあなたの髪の毛についてもっとお話ししてより楽しいヘアライフを送って下さいね!

相模原の美容室グロッシー | 23:04 | トラックバック(0)

何で染めればいいの?

今日はいくつかあるヘアカラーの薬剤の種類の特徴について書いていきます。

あなたにあったヘアカラーの薬剤を選ぶ参考になれば嬉しいです。



ブリーチ…


脱色剤。


ハイトーンカラーにする時に地毛を1度明るくしてからカラー剤で染める2度染めの時や、金髪にする時などに使います。


また、黒染めやダーク系に染めて明るくなりずらい時に使うこともあります。


ダメージは大ですので覚悟してやることをオススメします。


ブリーチでダメージした髪の毛はパーマがかけにくくなったり、まとまりずらくなるなどマイナス要素が多いです。


しかし、ブリーチしなくては表現できないカラーもあります。


自分の好きな髪色にして、自分でケアとスタイリングを頑張るのも僕はアリだと思います。








ヘアカラー剤…


脱色しながら染色する薬剤。


1番ポピュラーな薬剤でしょう。


明るさ、色味共にラインナップも豊富でさまざまなカラーリング表現ができます。


ホームカラーだけでなく、美容室でもメインの薬剤といえます。


アルカリと過酸化水素というヘアカラーの2大ダメージ要素は持っているものの、各メーカー開発努力によってダメージもだいぶ少なくなってきています。


また、明るさを変えない、暗くするなど脱色のちからをそれほど必要としない場合はアルカリや過酸化水素の配合量も少なくなって、よりダメージを抑えられるようになっています。


ヘアカラーをする上で重要な、明るくする、キレイな色を入れるというふたつの要素を持っていることで白髪染めからオシャレ染めまで多彩なニーズに応えることが出るため、まだまだヘアカラーのメインとなるでしょう。


ただ、ジアミンというアレルギーを起こす成分が含まれているためジアミンアレルギーの人は使えません。








ヘアマニュキア…


髪の毛を脱色せずに髪の毛の表面および表面よりの部分に染料を吸着させて染めます。


髪の毛に色のついたコーティングをするイメージです。


ジアミンアレルギーの人も大丈夫ですが、髪の毛は明るくできません。


また、頭皮に付くとなかなか落ちないので根元ギリギリから塗布しなくてはいけません。


根元からしっかり染めたい白髪染めの人は向かないですね。


ただ白髪やブリーチで金髪にしてから鮮やかな色のヘアマニュキアをするととてもキレイな発色をします。


逆に黒髪にやっても光りの加減でうっすら色を感じる程度です。


ヘアマニュキアはコーティングですので、やった直後にカラー剤を塗っても染まりにくくなる可能性があります。


ヘアカラーをしている人はやみくもにやらないようにしてくださいね。








ヘナ…


髪の毛を明るくすることはできません。草木の粒子が髪の毛にくっつき発色することで染める。


ヘナの葉肉でつくった粉末をお湯や専用のローションで混ぜて髪の毛に塗ります。ヘナは髪の毛のタンパク質に絡みつく習性があります。それによって髪の毛にとどまりオレンジに発色します。


そう、ナチュラルなヘナは白髪がオレンジに染まるだけです。


ブラウンを作りたい場合は、ジーパンを染めるインディゴの葉を混ぜたり、別の染料を混ぜる事で白髪をカバーできるようにしています。


ただ、あくまで自然なものですので発色に2日から3日かかってしまい、染めた直後は青っぽくなったり、緑っぽくなったりすることもあります。


時間が経ってからブラウンになってきます。


それはインディゴよりヘナの方が発色に時間を要するためだそうです。


美容室直後3日は待ってられないという人は向かないです。


しかし、ヘナは髪の毛にハリやコシを出すので軟毛や細毛の人にはすごくよいです。


しかも何度染めても髪の毛は傷むことはありません。


ジアミンに関しては基本的にはヘナには含まれていません。


ただ、なかにはヘナにジアミンを混ぜて染まりをよくしたヘナもあるようなので、ジアミンアレルギーの人はヘナをやる美容室の人に聞いてみてくださいね。


ヘナにアレルギーがある人もまれにいますのできをつけてください。


地毛を明るくしなくても良い白髪染め、ハリコシがない、そんな人にはオススメです。














香草カラー、和漢彩染、漢方カラー…


ヘナのようなハリコシのでる薬剤ですが、ジアミンは入っていますのでアレルギーの人はダメです。


ですが配合量は通常のカラー剤に比べると少ないので今はアレルギーでなくてもこれから先心配な人はヘアカラーで染め続けるよりは安心かと思います。


色もヘナに比べるとバリエーションも豊富です。


ただ、明るくするタイプはやはり少しダメージはあります。


水溶きタイプはダメージはほぼ無いといってよいでしょう。


染料を配合しているためヘナに比べると発色も早く安定しています。


明るくするタイプはヘアカラー剤とそれほど違いはないかもしれません。


ただ、ヘアカラーで色味を入れると弱めの薬剤でやってもどうしてもダメージが気になる人や、地毛を明るくしなくてもよい白髪染めの人もジアミンアレルギーがなければよいです。














長々とお読みいただきありがとうございました。


あなたに合いそうな薬剤はありそうですか?


どの薬剤もメリット・デメリットがあります。


髪質や悩み希望など含めベストなものを選べると良いですね。








そしてこれから10年20年とヘアカラーライフを楽しみましょう!










相模原の美容室グロッシー | 01:39 | トラックバック(0)

2014年04月24日

ホームカラーとサロンカラーの違い

今日は自分で染める市販のヘアカラーと美容室で使っているヘアカラーの薬剤の違いについて書きます。

















まずヘアカラーにはいくつか種類があります。


ブリーチ剤…髪の毛をメラニン色素を脱色して明るくする。


ヘアカラー剤…

脱色しながら同時に色素を入れて髪の毛を染める。


ヘアマニュキア…

髪の毛の表面に色をつけるだけ。髪の毛を明るくする事はできない。カラートリートメントもこの部類に近いです。


ヘナ…

髪の毛のタンパク質にヘナの粒子が絡みつくことで色を乗せる。やはり髪の毛を明るくする事はできない。

今日はこの中のヘアカラー剤についてのおはなしです。

染まる原理はホームカラーもサロンカラーも同じです。


脱色しながら染色する。


それだけ。


基本的に明るく染まる薬剤は脱色剤が多くなり、暗く染まる薬剤は色素が多く配合されています。


なんとなくイメージわきます?


脱色剤の強さと色素の部分がホームカラーとサロンカラーの違いなのではと思います。


先ず脱色剤についてですが


脱色は基本的に希望の明るさよりも極端に脱色しすぎない事がヘアカラーでダメージを最小限に抑えるコツです。


そのためGLOSSYでは


明るさも色味も変えないときは、伸びた根元染め(リタッチ)だけにする。


色を暗くする時や色を乗せるだけで、ベースを明るくしないときは、明るくする根元とは薬剤を変えてブリーチするちからの弱い薬剤を使うなど髪の毛のダメージを最小限にする工夫をしています。


ですがホームカラーは仕上がりにムラが出にくいようにベースカラーをあかるめに脱色する薬剤が多いです。


そのため色落ちすると思った以上に明るくなってしまいます。


そんな経験ないですか?


つぎに色素についてです。


色素には主に酸化染料と直接染料の2種類があります。

簡単にいうと


酸化染料は髪の毛の内部で発色して、直接染料は髪の毛の表面に色をつける感じです。

おそらく


多くの市販のヘアカラー剤は直接染料の配合量が多いようです。


そのため自分で薬剤を塗布した時に多少の塗布量のムラがあっても染まりムラが出にくいメリットがあります。


ただ髪の毛の表面に色がついているため、内部で染まる酸化染料に比べて色落ちが明らかに早いです。


ホームカラーは当然ながら自分で染めることが前提につくられています。


自分で染めた時にできるだけキレイな仕上がりになるようにつくられています。


だから多少の塗りムラは大前提です(笑)


そのため


ガツンと脱色してガツンと色を乗せる設定にしているようです。


当然ながら脱色するパワーがつよければダメージします。


ダメージしているから余計に早く色(染料)が抜けてしまう。


色がすぐに抜けてしまうから、またカラーをしてダメージする。


まさに負のループ(爆)

髪の毛がダメージしても気にならない人。


色持ちや多少のムラなら気にならない人。


もしそうならとても便利で低価格で髪の毛が染めることができます。


そんな人いるのか?(笑)

正直言って


やはり僕はホームカラーをオススメはできません。

ムラになったヘアカラーを修正するのは難しいです。


もれなく


ダメージした髪の毛はパーマや縮毛矯正の難易度までもアップさせます(爆)


ダメージした髪の毛は扱いずらく、自分でスタイリングするのも難しくなるでしょう。


どうしてもホームカラーをする時は、根元だけ染める事をオススメします。

ダメージした髪の毛はどんなトリートメントをしても元通りにはなりません。


ホームカラーのご利用は計画的に*\(^o^)/*


チャオ〜

相模原の美容室グロッシー | 17:12 | トラックバック(0)

2014年04月22日

なぜヘアカラーはしみるの?

髪の毛を染める時にしみるっていう人は結構多いですね。

いくつかの原因がありますが、ヘアカラーの薬剤に含まれるジアミンという科学染料成分であることが1番多いですね。

ジアミンはほとんどのカラーリングの薬剤に含まれるものです。

ジアミンは少量の色素で濃く染めることができて、さまざまな色を作る事ができます。

そのためヘアカラーの薬剤のでは欠かせないものとなっています。

ですが

ジアミンはアレルギーを起こす可能性のある成分のため。

体質的に合わない人にはしみる原因になってしまいます。

今はしみなくても続けていけばジアミンアレルギーになってしまう可能性は誰にでもあるということです。

だからもしカラーリングをして、いつもはしみないのに最近しみると感じた人は要注意ですよ!

GLOSSYではヘアカラーがしみるお客さまには頭皮の保護スプレーでガードしたうえで、頭皮に薬剤を付けないように根元ギリギリで薬剤塗布する事でしみるお客さまに対応しています。

それでも不安な人は、ヘアマニュキア、ヘナ、カラートリートメントならジアミンは含まれていません。

でもGLOSSYではとりあつかってないんです〜(スイマセン)

ただヘナは物によってはジアミンを使って発色を良くしている物がありますので気をつけて!

またカラートリートメントはお手軽ですが、その後ヘアカラーをすると緑色になってしまう症例が多数ありますので美容師的にはあまりオススメはしません。

ただヘアマニュキア、ヘナ、カラートリートメントは地毛の黒髪を明るくする事ができません。

あくまでも白髪があればその白髪部分に色が入るくらいです。

取扱っているお店は少ないですがノンジアミンで明るくできるカラー剤もあります。

ただ白髪をしっかりカバーするには発色が物足りないと思います。

白髪染めの方でジアミンアレルギーの方はベストな薬剤を美容師さんに相談してみてくださいね。

GLOSSYではそんなお客さまの期待に幅広く応えるべく新しい武器を近々導入予定です。

お楽しみに〜!


チャオ〜

相模原の美容室グロッシー | 22:43 | トラックバック(0)

2014年04月21日

素敵な髪型になるための美容室でのオーダー方法

今日はあなたが素敵な髪型を手に入れるための美容室でのオーダーの仕方について書いていきます。

あなたはいつも美容室で髪を切ったり、カラーやパーマをする時に自分の思い通りに美容師に伝えられていますか?

なかなかうまく伝えられないっていう人も多いですよね!

「5センチ切って、軽くしてください」

「肩くらいのボブにしてください」


もし自分のイメージする髪型がちゃんとあるのであれば

上のオーダーはバツです!

5センチは世界共通の長さですが5センチ切った時のあなたのイメージと

5センチカット後のイメージが同じ長さとはかぎりりません。

自分では「5センチ切ったらこれくらいになるかな〜」

なんて思っていても実際5センチ切ったら思ったより短かったなんてことはよくあるはなしです!

肩くらいというのも人によって肩につくのかつかないのか

肩下なのか肩上なのか人それぞれ感覚が違います。

当然のことながらこの感覚がカットする美容師と違えば

長すぎたり短すぎたりなんてこともありがちですね!






ではこのようなあなたと美容師イメージのギャップをどうやって埋めればいいのかというと

それは

雑誌の切抜きやヘアカタログ、携帯やスマホでイメージの写真を見せる!

ビジュアルでイメージを共有するのが一番失敗が少ないと思います。


芸能人やモデルの写真もどんと来い!です。

恥ずかしがらずにやりたいヘアスタイルの写真を見せてください。

全部この写真のまんまにするってことでなくとも


長さのイメージ

前髪のイメージ

パーマの雰囲気

カラーの色味

それぞれ別でもいいと思います。

「なんかたくさん写真とか見せたら美容師さんにめんどくさがられそう!」


まったくそんなことはないです!

というか

ここでゲストのあなたの要望を聴くことをめんどくさいと思うような美容師であれば

あなた好みの素敵な髪型になる確率は非常に低いです・・・。


美容師はただうまくカットした髪型を切ればいいのではなく

ゲストの要望をかなえるためにカットをしなくてはいけません。

自分の好みでないヘアスタイルを最高にうまくカットされてもうれしくないですよね!


だから

そうならないためにも

あなたの言いたいことはカットが始まる前に全部美容師に伝えてくださいね!

きっとたいていの美容師さんはちゃんと聴いてくれますよ!

そうすればあなたは素敵な髪型をもう半分は手に入れたようなものです。


だって

やりたいヘアスタイルのイメージのビジュアルがカットする美容師に伝わっているんですから。

これは大きい!

でもね

もしカットしてもらう美容師さんが信頼できるのなら

その美容師さんの見立てやアドバイスも求めてみてください!

ただ自分がやりたい形にこだわるのでなく

要望を伝えたうえで

美容師さんにより自分にしっくりくるようにカスタマイズしてもらう。

これはただ似合うとかだけのことではありません。

日々の手入れやファッション、髪質その他もろもろひっくるめて

あなたになじむ髪型を提案してもらう。

するとどうでしょう?

ガラリとスタイルチェンジしても

周りの人から見て前からそうっだかのような

その日から自分にしっくりくる素敵な髪型になるはずです。

ぜひ次回美容室に行かれる時には

カウンセリング・コンサルテーションであなたの要望を美容師さんにお話ししてみてください。

新しく、よりあなたらしい髪型になれるんじゃないでしょうか!


あざっす!

相模原の美容室グロッシー | 14:38 | トラックバック(0)

2014年04月14日

美容師に上手にカットしてもらう方法

今日はあなたが素敵なヘアスタイルを手に入れるためのコツを書いてみます。


題して

「美容師に上手にカットしてもらう方法」

「美容師が上手にカットする方法」じゃないですよ!


お客さまが美容師に上手にカットしてもらうためのお話です。


あなたは美容室で髪を切ってもらう時って何してますか?


・美容師と会話を楽しむ
・美容師の手さばきを黙々と見つめる
・鏡に写るかっこいい、かわいい美容師に見とれる
・鏡に写るかっこいい、かわいい自分に見とれる

などなどいろいろとあると思います。

えっ

まさかカット中に雑誌を読んだりしてる人

いませんよね???


雑誌を読んでいるとどうしても首が下向いたり左右に傾いたりしてしまいます。

ヘアスタイルは首がまっすぐ向いた状態でバランス見ながらカットしていきます。


首が左右どちらかに傾いていれば左右同じ長さに切るのは困難極まります・・・


当然レイヤーやグラデーションなどの髪の毛束を空中に梳かしてカットする作業も床に対して平行と垂直がわからなければ思った角度に髪の毛を引き出すことができません。

当然段の入り方が左右均一にするのは至難の業ですから、髪型が左右非対称なシルエットになってしまう可能性大です!

ではどうすればいいの?


答えは簡単ですね!

そう


真っ直ぐ前を向いた状態でカットしてもらう。


これにつきます。

カットされている時は美容師からお願いされない限り、鏡の中の自分が左右に傾いていないか確認して真っ直ぐ前をむいていましょう!

*アウトラインをカットしながら内側に段を入れたい時や、動いた時にアウトラインの内側の毛が出てこないかチェックカットする時は下を向いてもらったり左右に首を傾けてもらうこともあります。

簡単ですが美容師側からしてみると、首が傾いていたりグラグラ動いてしまうお客様より真っ直ぐ前をむいていてくださるお客さまのほうが間違いなく上手にカットできます。

もし今までカット中に雑誌を読んでた人はカットの最中雑誌を置いて真っ直ぐ前を見てカットされてみてください。

いつもより良い仕上がりのヘアスタイルになる可能性大ですよ!

相模原の美容室グロッシー | 11:46 | トラックバック(0)

2014年02月01日

オシャレ染めと白髪染めの違い

最近雑誌を眺めていると黒髪の芸能人やモデルが多くなってきましたね。


空前の黒髪ブーム???


お店にいらっしゃるお客様でも黒髪やダークな色味のカラーを希望する方も増えています。

そんなわけで今日はヘアカラーのお薬のお話です。

よくお客様から

『普通のカラー(おしゃれ染め)と白髪染めって違うんですか?』

と聞かれます。

基本的にヘアカラーは

髪の毛を脱色(ブリーチ)して同時に染料を毛髪内部で発色させ定着させてます。

とてもざっくりですが、このざっくりした流れはおしゃれ染めも白髪染めも変わりません。

ただしその脱色力や染料の配合量に違いがあります。

ナチュラルブラウンのお薬で例えると

同じ8レベルの明るさをのお薬の中に入っているブラウンの染料の濃さに大きな違いがあります。


白髪染めの薬剤は白髪をしっかり染めるためにおしゃれ染めに比べてたくさんのブラウンの染料が配合されています。


これによって白髪をカバーしてるんですね。

だからおしゃれ染めのお薬でも多少は白髪に色は乗りますが、染料が薄いため白髪をカバーするほどは染まらないでしょう。


だから白髪をしっかり染めたいのであれば専用の白髪染めがよいと思います。

ただ白髪染めは染料が濃いですから、毎回毎回毛先までカラーリングしてしまうと毛先が暗くなりすぎてしまう恐れがあります。

だから白髪染めをホームカラーでやっている人は毎回毛先まで塗らずにできるだけ伸びた根本の部分だけ染めるようにしてくださいね!


暗く染まりすぎた髪を明るくするのはかなり難しいです・・・。

もちろんおしゃれ染めも毛先まで塗っていたら暗くならなくてもダメージが著しく進みますからだめですよ〜!


相模原の美容室グロッシー | 23:32 | トラックバック(0)

2014年01月27日

髪が乾きずらくなってきてな〜と思ったら

「なんか最近髪の毛が乾きずらくなってきたな〜」なんて人はいませんか?

GLOSSYにいらっしゃるお客様でもたまにそう感じる方がいます。


もしかしたらそれはいつも使っているアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)のせいかもしれません。

洗い流さないトリートメントの役目は、油分を補うことで傷んだ毛先が乾燥して広がるのを防ぐことです。

けっしてたくさん付けたからといって髪の毛のダメージが治ることはありません。

それどころかダメージが気になるからと言って、洗い流さないトリートメントを毎日根本付近からたくさん付けてると髪の毛にオイルが吸着しすぎてべたついてきます。

そうなってくると髪の毛の滑りも悪くべたついてサラサラとは程遠い髪の毛の出来上がりです。

そんな髪の毛にアミノ酸系のしっとり系シャンプーを使っていたりしたら、べたつきはさらに悪化します。

もうこうなったら入浴後髪の毛のが乾きずらくなって大変です。

アウトバストリートメントもアミノ酸系シャンプーも悪いものではないです。

でもアウトバストリートメントも適量以上に付ければ髪の毛を油まみれにするだけです。

その油まみれの髪の毛を洗うには洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーでは力不足です。

そして油の落ち切らない髪の毛に次の日も油を付ける・・・

次の日も

また次の日も・・・

あ〜恐ろしや!

こうならないためにもアウトバスのトリートメントはつけすぎないでくださいね!


『もうすでにそうなってるんですけど私・・・』っていう人もいるかもしれません。


そんな人はまずインバストリートメントもアウトバストリートメントもとりあえず今すぐ止めてください!

そしてできれば男性用のスキャルプシャンプーでしばらく洗ってください。

男性は女性に比べて油の分泌が多い傾向にあります。

ということは男性用シャンプーは女性用シャンプーに比べ脱脂力が強いです!


本来カラーやパーマをしている髪の毛には洗浄力が強すぎますが、吸着しすぎた油を取り除くにはしょうがありません。

吸着しすぎた油のべとつきが取れて素髪の状態になるまでの期間限定で使いましょう。

素髪に戻ると髪の毛も乾きやすくなりサラッとした質感になります。

そうなったらすぐにアミノ酸系シャンプーに切り替えましょう!


本当はそうなる前にトリートメントのつけすぎ注意です。

どんなものもそうですが適量を意識しましょう!!!

相模原の美容室グロッシー | 23:19 | トラックバック(0)

2013年12月28日

カラーの色持ちを3倍良くする方法

『ついこないだ髪染めたばっかりなのにもう色が落ちてきちゃったな〜』

なんて言ってる人って結構多いのではないでしょうか?

それってもしかしたら今使ってるシャンプーが原因かもしれませんよ!

市販のシャンプーの中には洗浄力の強いものもたくさんあります。

強い洗剤で髪を洗えば

当然洗うたびに色落ちする度合いも大きいです。


髪の毛は繊維です。

強い洗剤で洗えば傷みます!


強い洗剤で洗うほど色落ちします!

色落ちしたからまた毛先まで全体染めを繰り返す・・・

さらに傷みます!!!

まさに負のループ・・・

使っているヘアケア剤を見直してみたら


きっと5年後10年後のあなたの髪は見違えていますよ!


ちなみに5周年記念でプレゼントしたビカイキソープ


お客様からカラーの褪色が少ないと好評です!

はい、最後はバッチリ宣伝(爆)

相模原の美容室グロッシー | 16:04 | トラックバック(0)

2013年11月25日

絶対に傷まないホームカラーの方法!


今日は自分で髪を染める時の注意点を書いていきます。


美容師としては基本的にホームカラーはお勧めできないんですが

どうしてもって時もあるかと思うので

ダメージさせない染め方を伝授します!


いきなりいきますよ!


髪の毛を傷めずにホームカラーをするには・・・

伸びた根本だけ染める!


毛先には薬剤をつけなければ傷んだ毛先がそれ以上ダメージすることはないですから(笑)


これはホームカラーに限らず美容院でカラーするときも同じです!

ダメージさせたくなければ根本染め!

ただどうしても全体の色を変えたい時もありますね?


そんな時は髪を傷めたくなければ美容院で染めたほうがいいです!


まあ、自分の髪の毛だから

『傷んだら切ればいい』っていうなら毛先まで自分で染めてもいいけど・・・。

でも毎回

根元から毛先まで同じ薬剤で染めるているとかなりダメージするから覚悟してくださいね〜。


初めてカラーする人は良いにしても


基本的に髪の毛の根元の新しく伸びた黒い部分と


すでに染めたことのある茶色い部分では


ダメージ度合いがまったく違います。


だから新しく伸びた黒い髪の毛を明るくする力のある薬を


毛先に塗れば当然ダメージは進行するばかり・・・。


だから大抵の場合


美容室ではヘアカラーする時に


根元と毛先に違う薬剤を使うんですね。


すでに希望の明るさになっている毛先には


色を入れる最小限のダメージで染められる薬剤を使うわけです。


だからってまったく傷まないわけじゃないけど


ホームカラーで毎回全体染めするのとは


雲泥の差!

傷んだ髪の毛はカラーの色持ちも悪いし


均一に染まりずらくなるから


いつも綺麗な髪でいたい人は信頼できる


美容師さんにお願いしましょう!

相模原の美容室グロッシー | 13:07 | トラックバック(0)

2013年11月17日

『ニクイ白い奴』

どうしたら白髪が無くなるの?
何を食べれば白髪が治るの?
どうして白髪になるの?
白髪って抜くと増えるの?
一度白髪になった髪は黒く戻らないの?

などなど僕のもとには『ニクイ白い奴』についての質問はたくさん飛んでくる。

それだけこの『ニクイ白い奴』をどうにかしたいとみんな思ってるんだよね。


かく言う僕も例に漏れず・・・(笑)

僕なんてヒゲも白髪だらけだからね(汗)

多分

そのうちサンタクロースみたいになると思う(メリークリスマス!)


で、

なんだっけ?

あっ、そうそう


白髪ね(笑)

どうして白髪になるかというと


それは

髪の毛の色素をつくる細胞が

何らかの原因で色素をつくるのをやめちゃううんだ。


『何らかって何だよ?』って?

よくいうのはストレスとか老化とかいろいろ・・・。


もっと知りたい人は

『白髪』で検索してみて!

いっぱい出てくるから(他力本願)


予防法とか白髪を黒く治す方法があるのか?

ってことだけど

いろいろな情報があるよね。


『ごまを食べてたら白髪が黒くなりました!』とかね。


たくさんの情報が嘘なのかホントなのかはわからないけど

正直だれにでもあてはまる確実な情報とは言えなそうだね。


でも良いと言われることをやってみるのはいいかもね?

結果は保証しないけど(爆)


でも確実にキレイに白髪を無くす方法を今日は教えちゃいます!

それは

染める!

『何だよそれっ!』って?

だってそれくらいしか今のところ思いつかないんだもん(笑)

とりあえず自分はお客さんに不確かな情報を教えるよりは

白髪があってもなくても

同じようにキレイにオシャレに染めてあげられるように勉強しよう!

だってお客さんをキレイに可愛くするのがカッコ良く美容師だもんね!

相模原の美容室グロッシー | 23:56 | トラックバック(0)

2013年11月06日

やっぱノンシリコンシャンプーなの?

一時のブームも落ち着いた感もありますが

いまだお客様にノンシリコンシャンプーのことを聞かれることも多いです。


シリコン入りのシャンプーを使うと

毛穴につまってハゲるとか、コーティングされてパーマやカラーがかかりずらくなる

などいろんな情報がありますね。

これ本当だったら絶対使いたくないですよね?


俺ハゲたくないもん(爆)

でもノンシリコンブームの前は10年以上ほとんどの人がシリコン入りのシャンプー

使ってたんですよ!

だからもう遅い!

みんなそろそろハゲます!


って嘘(笑)


本当だったらもうハゲてるだろっ!

てこと。

実際シャンプーに含まれる程度のシリコンで

毛穴に詰まるのか?

コーティングによってパーマカラーの施術の妨げになるのか?

実験すると

ちゃんとすすいでいれば全く問題ないそうです!

だって今までもパーマやカラーふつうにしてきたもんな・・・。


でもね使ってるシャンプーによってはそういう弊害がでるお客様もいらっしゃいました。

なんか最近髪の根本がべたついてきて、乾きづらくなったな〜と感じている人がいたら

やっぱりそのシャンプーは辞めたほうが良いです。


じっさいそのお客様はシャンプーを変えたらべたつきも乾きづらさもなくなりました。


だからやっぱりシャンプーに関していえばノンシリコンほうがベターではあるのかもしれない。

でもね

GLOSSYでも取り扱っていたしっとり系のノンシリコンシャンプー使ってたら、先程のシリコン入りシャンプーと同じようになったんです。

そのシャンプーはシャンプーだけでも洗いあがりは最高の手触りでした!

だから

シリコン入りでもノンシリコンでもシャンプーにコンディショニング成分が過剰に入っていれば同じことなんですね。

こればっかりは使ってみなければわかりません(笑)

GLOSSYで使っているビカイキソープは坂本家でも毎日使ってますので自信を持ってお勧めできるシャンプーですよ!

相模原の美容室グロッシー | 11:13 | トラックバック(0)

2013年11月01日

結婚相手を選ぶくらい難しい?シャンプー選び

世の中には星の数ほどのシャンプーの種類があります。

その中から、自分にあうシャンプーを見つけるにはどうすれば良いでしょう。

いざシャンプーを買おうと星の数ほどのシャンプー達を見ると、世界中から一生を共に過ごす結婚相手を探すくらい難しく感じますよね(笑)

僕もお客様に「市販のシャンプーでお勧めはありますか?」とよく聞かれます。

その度に会ったこともない人達の中から「わたし、誰と結婚すればいいですか?」と聞かれてるような気持ちになります(笑)

使った事のない市販のシャンプーの中からその人に合ったものを選ぶことは、それくらい難しい事なんですw


だから基本的には自分の使った事のあるもので、お客様の結婚相手として自身を持ってオススメできるくらいのシャンプーをGLOSSYでは使っています(笑)

相模原の美容室グロッシー | 15:34 | トラックバック(0)

2013年10月26日

トリートメント仕方

前回トリートメントなんぞや?

ということで主にトリートメントの役割について書きました。

では今日はよりトリートメントの効果を引き出すトリートメントの仕方について書いていきます。

まずは以前書いた方法でバッチリシャンプーしてくださいね!


シャンプーをよくすすいだら髪の毛を手で握って絞るようにして

余分な水分をきってください。

1、トリートメントをつける
トリートメント適量を手のひらに出して、髪の毛の中間〜毛先になじませます。

足りなければその都度足してください。


2、全体に伸ばす
指の間や、荒目のくしを使って根本の方までなじませます。


3、毛先をねじったり握りこむ
全体になじんだら、毛先中心にねじったり握りこんだりしながら

トリートメント剤を髪の内部へ入れこみます。


4、放置する
好きな歌を歌うなり、瞑想するなりして時間を置いてトリートメントを浸透させます。

頭皮のマッサージなんかしてもいいですね。


5、お流し
満足するまで歌ったらトリートメントをお流しします(笑)

その前にっ!

チェンジリンスをしましょう。

<チェンジリンスのやり方>

まずはトリートメントを洗い流すときに、洗面器でそのお湯を受ける

そしてそのトリートメント剤が残った洗面器のお湯をまた髪につけていく


これをやってから流しましょう!

これで全体にトリートメントがなじみます!


トリートメントはシャンプーほどしっかり流す必要はないですが、

基本的に軽くツルっとした質感が残るくらいまでは流してください。

たまに髪の毛が乾きにくいほど本当に軽くしかすすがない人がいますが

逆に頭皮や髪が不衛生になりますのでやめましょう。

以上トリートメントの効果を引き出すトリートメントの仕方でした〜!

相模原の美容室グロッシー | 12:03 | トラックバック(0)

2013年10月25日

トリートメントについて

今日はトリートメントについて書いていきます。


まずトリートメントとはなんぞや?

ということですが


『トリートメントの役割』

僕の感覚としては

ダメージヘアに保湿成分や疑似キューティクルを補い

髪の毛を扱いやすく、さらなる外的ダメージから髪を守るもの

という感じです。

もしかしたらみなさんは

トリートメントというと髪の毛のダメージを修復したり補修するイメージかもしれませんね。

でも基本的にダメージした髪の毛は元の健康な髪の毛にはもどりません。


だからトリートメントメントなんかしなくて良いってことではありませんよ(笑)

傷んだ髪の毛は乾燥してザラツキも出てまとまりにくくなります。

そこにトリートメントで一時的に保湿成分や疑似キューティクルを髪の毛に補うことで

乾燥を防ぎ、摩擦や熱などのダメージから守ってくれます。


またダメージだけでなく

毎日使うシャンプーとトリートメントの組み合わせで

ボリュームを抑えやすくしたり

ボリュームを出しやすくしたり

もともとの髪質の悩みを和らげたり

スタイリングしやすい髪へ導いてくれます。

ですから

髪質やヘアスタイルによって

ホームケアでどんなシャンプー・トリートメントを使うのかは大事ですよね。

今日はとりあえずこのへんで!


相模原の美容室グロッシー | 11:28 | トラックバック(0)

2013年10月24日

シャンプーの仕方

キャンペーンで差し上げている『BIKAIKIソープ』

あくまでシャンプーなので使い方は特別難しくはないのですが

せっかくなのでこのシャンプーの良さをより引きだすシャンプーの仕方を教えちゃいます。


と言っても「そんなん知ってるよ」って感じのことですが

今一度シャンプーの仕方について書いてみたいとおもいます。

まずシャンプーという行為は何かといいますと

当然のことながら髪と頭皮を洗う事ですね。

髪や頭皮についた汚れや整髪料、余分な皮脂などを落とす事が一番の目的です。

では基本的なシャンプーの行程について書いていきます。


1、髪を濡らす
ここでは濡らすと同時に、お湯だけで落とせる汚れはできるだけすすぎ洗うイメージで

優しく指で頭皮をこすりながら全体にお湯ですすぎ洗いをします。

2、シャンプー剤をつけて泡立てる
まず、適量のシャンプー剤を手のひらに出し、両手で軽くなじませます。

その後まずは頭皮全体に泡立てながら馴染ませていき、必要であればシャンプー剤を足しながら頭皮から髪の毛全体に泡をいきわたらせます。

うまく泡立てるには、ただシャンプー剤をたくさんつけるのではなく

空気を含ませるように髪になじませるのがポイントです。

良い泡だてには、水分シャンプー剤空気が大切です。


3、こすり洗い
こすり洗いというとゴシゴシ洗うイメージになってしまいますが

こするというよりは、指の腹でマッサージしながら洗うイメージがスマートですねw

濡れている髪の毛はキューティクルも開いて傷みやすくデリケートですのであくまでも優しく洗ってくださいね!


4、泡立てたまま少し時間をおく
全体に洗い終わると、早速泡を流したいところですが

2〜3分泡をつけたまま放置してください。

汚れが浮き上がるとともに、ビカイキソープの保湿成分が髪の内部に浸透します。

この時間をおくかおかないかで洗いあがりに違いがでますよ!


5、すすぎ洗い
流し残しがないようにしっかりすすいでください。

髪の毛はもちろん、頭皮もよくこすりながらしっかり流してください。

OKとおもってからもう1回流すくらいの気持ちが良いですね!

流し残しがあると痒みの原因となります。

市販のシャンプーに比べ、ビカイキソープのように髪や頭皮になじみの良いものは

軽くすすぐだけだと流し残しがでやすいです。

まあ、普通にしっかりすすげば問題なしです!

以上シャンプーの仕方でした〜!


次回はトリートメントの仕方かな???

相模原の美容室グロッシー | 18:23 | トラックバック(0)

2010年12月16日

おもうこと

先日お店にこんな電話がかかってきました。


『そちらのお店は、シャンプーやスタイリング剤などの店販商品の押し売りはしませんか?』って。

多分以前行った美容室で嫌になるくらいシャンプー勧められたんでしょうね・・・。

『押し売り』っていうくらいですから(笑)

いらないって言ってるのに、それでもしつこく勧めてきたら確かに『押し売り』って言われてもしょうがないですよね。

GLOSSYでは『押し売り』はしませんよ。

美容師はお客様をキレイにするのが仕事です。

シャンプー屋さんではありません。


でもね。

自分の作ったヘアスタイルを維持してもらうため。

お客様の髪のコンディションを整えるため。

髪の悩みを改善するため。

などを考えればシャンプーなどのお家でのホームケアはものすごく大切だと思います。

お客様がご来店した時に、良い施術をしても、ホームケアが悪ければ悩みは解決しません。

だってその悩みを産んだ今までと同じホームケアを続けてるんですから・・・。

医者に診察だけしてもらって、処方された薬を飲まずに、間違った市販薬を飲み続けてるようなもんです。

クチコミで人気のあるものを選んでも、その人によって症状は様々ですからね。

間違ったものを使っている方もたくさんいます。


だから、お客様に必要なホームケアの説明はしますよ。

美容師として自分のお客様にはキレイでいてほしいですからね。

後は使うか使わないかはお客様が決める事です。

GLOSSYではお客様をキレイにするだけでなく、そのキレイを維持するベストな手段も提案します。


あなたは、これからも市販薬を飲み続けますか?

それとも???

一つだけ言っておきましょう・・・


ボクヲシンジルモノハスクワレル(爆)

冗談はさておき、GLOSSYでは自信を持ってお客様に提供できる商品を探し続けています。

探しに探しに探し続けた結果、もう自分達で作った方が早いんじゃないかと、知り合いの美容師さん達とオリジナルシャンプーをつくっちゃいました〜。


近日販売開始予定。


この件についてはまた・・・。

最新のご予約状況です。


17日(金) ご予約いっぱいです
18日(土) ご予約いっぱいです
19日(日) ご予約いっぱいです
20日(月) ご予約いっぱいです
21日(火) 定休日
22日(水) 15:30 カット・クリニックケアカットのみご予約空きあります
23日(木) ご予約いっぱいです
24日(金) 11:30〜16:30 ご予約空きあります
25日(土) 13:00 カット・クリニックケアカットのみご予約空きあります
       17:30〜20:00 ご予約空きあります
26日(日) 12:00 カット・クリニックケアカットのみご予約空きあります
       16:00 カット・クリニックケアカットのみご予約空きあります
27日(月) 11:00〜20:00 ご予約空きあります
28日(火) 定休日
29日(水) 10:00 カット・クリニックケアカットのみご予約空きあります
       15:00〜16:00 ご予約空きあります
30日(木) 17:30〜20:00 ご予約空きあります
31日(金) ご予約空きあります
      


空き時間はブログ更新時の空き時間です。
すでにご予約が入ってしまっていることもありますのでご了承ください。

また、ご予約状況の空き時間は、カット・クリニックケアカットを基準にした施術の開始時間になります。カラー・パーマ等の複合メニューの場合はおとりできない事もございます。

例)10:00〜10:30ご予約空きあります → 10時からも10時30分からも、カット・クリニックケアカットのご予約はおとりできます

皆様のご来店お待ちしております。

GLOSSY 坂本

相模原駅周辺情報(ビットストリート)でGLOSSYのクチコミを見て、たくさんのお客様にご来店いただき大変感謝しております。
GLOSSYを気に入っていただけた際には、ぜひこちらのサイトで【おすすめ】をクリックし感想コメントを書いていただけるとうれしいです。

断然やる気になります!
クリックを宜しくお願いします♪
    ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

相模原の美容室グロッシー | 23:46 | トラックバック(0)

2009年10月25日

髪のダメージについて

一応美容室のブログなんで、たまには美容ネタでも(笑)


超大作ですので、読むのめんどくさくなってスクロールして飛ばさないでくださいね・・・。


髪のダメージについて書いてみます。

髪のダメージさせる原因として、主に次のようなものがあります。

1、紫外線
2、カット不良
3、摩擦
4、熱
5、パーマ・カラーの薬剤

それぞれの原因について解説していきたいと思います。


1、紫外線
紫外線には物質そのものを破壊する作用があり、長く浴びると髪のダメージは大きく進行します。

髪には本来、紫外線を吸収し、髪を保護するメラニン色素という色素があります。

しかし、ヘアカラーが当たり前になった現在、カラー剤の脱色作用により髪のメラニン色素が破壊されていまますので、カラー毛は紫外線によるダメージを大変受けやすくなっていると言えます。


ではどのような対策をすればいいのか???

カラーをしない!

極論を言えばこうなりますが、みんなカラーしなくなったら僕が儲からなくなりますのでGLOSSYのお客様はカラー続けてください(爆)


カラー毛はメラニン色素が少なく、紫外線の影響で乾燥しダメージしやすくなっていますので、洗い流さないトリートメントで、髪に水分・油分を補いながら髪表面を保護してあげることでダメージの進行を最小限に抑えられます。


ヘアカラーをしている方は、もはや洗い流さないトリートメントは必須です!


GLOSSYでも、カラーの有無に関わらず、お客様の髪を乾かす前に必ずつけます。

本当に良い洗い流さないトリートメントをつけると、髪の毛が過度に乾燥するのを防いでくれるので、明らかに毛先のまとまりが違います。


まだ持ってない方はすぐにでも買ってください!

できればGLOSSYで(爆)


そうすると僕も少しだけ儲かります(大爆)


冗談はさておき、GLOSSYで使っている商品は、どれも厳選し納得いくものですので、自信を持ってお勧めいたします!

使ってみたい方、何を使っていいのかわからない方は聞いてくださいね!

2、カット不良
『カットでダメージ?』って思われるかもしれませんが、以外に多いです。

切れないハサミで髪を切ると、切られた髪の断面は押しつぶされていたり、引きちぎられたようになっています。

その結果毛先が枝毛になります。

また、梳きバサミの刃は、片側はくし刃で髪の毛を受け止めるだけで、もう一方の刃で髪の毛をきるので、まな板の上の野菜に上から包丁をいれるような形になります。

普通のハサミのように両刃でカットするのとは違い、梳きバサミは髪の毛が折れ曲がりながらカットされる形になりますので、これも枝毛にになりやすいです。

あと、ハサミを開閉せずに、髪の毛を滑らせながらカットをしたり、レザーカットはキューティクルを剥がしてしまう恐れがあります。

当然ダメージを引き起こします。


上記のことをふまえて、GLOSSYではカットでダメージさせないように、出来るだけ梳きバサミなどは使わず、普通のハサミだけでカットの施術をしています。
※ショートスタイルやものすごく毛量の多い方には梳きバサミも使いますが…


カット不良に関しては、お客様がご自分でできる対策はないですね。

ということは、カットを担当する美容師にすべてかかってます!


お客様ができることは、カットで髪の毛をダメージさせない意識を持った美容師さんを探すことです(笑)

『でも、そんな美容師さんどうやって探すの???』って?

お教えしましょう!

GLOSSYにいますよ(大爆)

3、摩擦
髪の毛が何かと擦れあう摩擦によって、キューティクルを傷つけダメージを引き起こします。

シャンプー・タオルドライ・クシでとかす・ブラシでとかす

摩擦は、日ごろ髪の毛のお手入れ時に当然行われているこのような行為の中でおこっています。
美容室でも、このような行為は施術中に連続的に行われてますね。

特に髪の毛のキューティクルは水分を吸うと開く性質がありますから、濡れている髪を扱うときは、大変ダメージを受けやすいので、特に注意が必要です。


『濡れたま寝ると髪が傷む』というのは、キューティクルが開いてる状態で枕と髪の毛が擦れあうことで傷むということですね。

どうしても髪を濡れたまま寝たい人は・・・


立ったまま・座ったまま寝てください(爆)

『じゃあ自然乾燥でも髪の毛が乾けばいいのか?』ということですが、濡れたまま長時間いると頭皮や髪の毛にカビなどの細菌が繁殖するなどの恐れがあります。

また、髪の毛は濡れている状態ではキューティクルがひらいているので、自然乾燥だとキューティクルが開いたまま乾いてしまうので、髪の毛にまとまりがでません。

開いているキューティクルを整えながら閉じるように、根元から毛先方向にドライヤーの風を当てるようにして完全に乾かすのがベストです!

ただ乾かしすぎは過度の乾燥を招きますので気をつけてください。


対策は、濡れたまま寝ないことと、とにかくシャンプーや髪をとかす時は、とにかく髪の毛をやさしく扱ってあげることです。


性格がやさしくないと、髪の毛はやさしく扱えません。


だから美容室で、他の人に髪の毛を扱われる時はやさしい美容師さんにお願いするといいですね?

僕みたいな(大爆)

4、熱
摩擦のところで『ドライヤーで乾かさないと傷む!』と言いましたが・・・。

ドライヤーの熱でも傷みます・・・。

髪の毛ってめんどくさいですね(爆)


乾かしたほうがいいのか、乾かさない方がいいのか・・・。

どっちだよ!!!

僕は、こういうつかみどころのハッキリしないタイプの女性は苦手です(笑)


僕のタイプはさておき、乾かすのか?乾かさないのか?


正解は・・・

乾かしすぎない程度に乾かす(爆)

髪の毛って、恋愛と同じでか駆け引きが大事です。

やらなすぎもやりすぎもダメです。

良い加減で(笑)


ちなみに僕、駆け引き苦手です(大爆)

髪の毛の話題に戻します(汗)

熱と言えば、ドライヤー以外にストレートアイロン・カールアイロンがあります。

使用している方も多いですよね。

髪の毛の内部は、ざっくり言うと主にタンパク質でできています。

タンパク質で身近なものだと、卵がそうですね。


生の卵は熱を加えると、ゆで卵だったり、目玉焼きなど固形に変化しますよね。


髪の毛も同じで、アイロンなどで髪の毛に一定温度以上の熱を加えると、内部のタンパク質が硬く固まります。

これを美容師はタンパク変性といいます。

髪の毛の質感も硬くなります。

これが意外と厄介です。

一度熱を加え、ゆで卵にした卵を生卵にはできませんよね?


ということは、アイロンなどで固まった髪の毛のタンパク質も、柔らかく元の状態に戻すことができません。

アイロンによる縮毛矯正は、このタンパク変性(それだけではありませんが・・・)を利用して、ストレートに髪を固定します。

よって一度タンパク変性した髪の毛は、普通毛のように、通常のパーマではキレイにかけることが困難になります。

だから、矯正毛の方にはデジタルパーマなどの、縮毛矯正と同じように熱を利用するホット系パーマの方が相性が良いです。

しかし、ホット系パーマでも過度にタンパク変性している髪の毛にはかけられないこともたくさんあります。

初めてご来店されるお客様に、前の美容室で『縮毛矯正をかけて、半年くらい経てばパーマもかけられる』と言われた。と聞くことがあります。

しかし、半年どころか1年・2年経っても縮毛矯正でタンパク変性した髪が元にもどることはないので、矯正直後にパーマがかけられない髪に時間が経てばパーマがかけられることなどありえません。

矯正毛でなくても、ストレートアイロンやカールアイロンを毎日使用している方の髪の毛は、タンパク変性していますので、同じことが言えます。

縮毛矯正やデジタルパーマは、このような熱のダメージのリスクを理解した上で施術しないと大変危険です。

GLOSSYでは縮毛矯正のアイロン施術する際は、一度ブローでストレートに形状のベースをつくり、毛髪強度を上げてからアイロンをいれます。

また、ノーアイロンでブローのみで矯正をかけるメニューもあります。

デジタルパーマにおいても、必要以上に高温設定にはしません。

このように熱を利用する施術時には、過度のタンパク変性から髪を守る工夫をしています。

とても地味ですが、このような工夫によって、タンパク変性により髪が硬くならず、地毛のようにしなやかで柔らかい仕上がりが提供でき、何よりもダメージを最小限に抑えることができると考えています!

熱への対策も、縮毛矯正・デジタルパーマの施術に関しては、施術する美容師さんにゆだねるしかないですね。

ご自分でできる対策は、洗い流さないトリートメントで髪を保護する、ドライヤーで必要以上に乾かしすぎない、ストレートアイロンやカールアイロンを髪に長時間あてすぎない、などでしょう。


熱のダメージから考えると、毎日ストレートアイロンやカールアイロンを使用して、熱のダメージを蓄積するよりは、ドライヤーだけでスタイリングができるように、数ヶ月に一回、縮毛矯正やデジタルパーマをやったほうが髪には良いですね。


美容師が、髪のダメージを最小限に抑える施術ができることが前提ですが・・・。


縮毛矯正やデジタルパーマの施術を考えている方は、ご自分の髪のためにも、信頼できる美容室に行かれることをおススメいたします。


一度傷んだ髪は、絶対に元には戻らないですから!!!

5、パーマ・カラーの薬剤
僕たち美容師が、日ごろお客様に提供しているパーマ・カラーの薬剤も、少なからず髪にダメージを与えてしまします。

パーマ・カラーの薬剤はほとんどのものがアルカリ性です。

このアルカリは、髪の毛の内部に薬剤を浸透しやすいように、キューティクルを大きく開かせる働きをします。

薬剤が浸透しやすい反面、髪内部の栄養分も流出しやすくなります。

キューティクルが開いているということは、クシで梳かすなどの上記した摩擦によるダメージもうけやすくなっています。


現在ホームカラーの薬剤はドラッグストアに行けばたくさん並んでいますが、僕たち美容師が使っている薬剤と基本的な成分は同じです。

じゃあ、美容室でやっても自分でやってもダメージも同じなの???

となりますが、ホームカラーは自分で塗ることが前提ですので、根元から毛先まで同じ薬で塗ることになるので、カラーの度に毛先のダメージは進行します。

美容室のカラー剤は、根元を明るくする薬と、すでにカラーしてある毛先に色をいれるための弱めのお薬を塗り分けることでダメージを最小限に抑えられます。(※全体を明るくする場合などを除いて)

パーマの施術においても、いくつかの薬剤の中から、髪のダメージに合ったものを使うことで必要以上にダメージを受けないようにしています。


1〜2ヶ月ごとにカラー・パーマを続けた毛先のダメージは明らかに違います。


ダメージを気にされるなら、ホームカラーはしない方が賢明です。


また、薬剤のアルカリは、施術後もしばらく髪に残留しますので、パーマ・カラーの施術後の髪はとてもダメージを受けやすい状態です。


そのため、パーマ・カラーの施術直後に、ただちに残留したアルカリを取り除くことで、ダメージの進行を防ぐことが大切です。


このように美容室で、日常的に行われているパーマ・カラーの薬剤によってもお客様の髪はダメージを受けています。

これはパーマ・カラーにどんなに高いお金を払ったとしても、お薬によるダメージから逃げることできません。

まったく傷まないパーマ・カラーのお薬なんてないんです!!!

GLOSSYのお薬も例外でなく、パーマやカラーをすれば髪をダメージさせてしまいます。


だからこそ、GLOSSYでは髪のダメージを最小限に抑え、お客様にダメージを感じさせない仕上がりを目指しています。


そのためにGLOSSYでは、残留アルカリの除去は勿論、パーマ・カラーの施術でダメージを最小限に抑える薬剤選定をし、それでも流失してしまう栄養分を補給します。

さらに、トリートメントによって擬似的なキューティクルをつくり、補給した栄養分が出てこないようにフタをすると同時に、お家でのお手入れ時の摩擦によるダメージから髪を守ります。


僕は、お客様の専属美容師として長くお付き合いしたいと考えています。


今日一度きりでなく、次回以降これから先もずっとお客様のヘアを担当すると思えば、お客様の髪の毛にダメージをできるだけ残したくないんです!


そのためにGLOSSYの全メニューには、必要なトリートメントなどの髪に必要なケアを追加料金をいただかずに組み込んでいます。

それがクリニックケアシステムです。


いや〜、ずいぶんと長文になりましたが最終的に何が言いたかったかと言いますと・・・

ダメージが気になる人はGLOSSYに来てね♡(核爆)


相模原の美容室グロッシー | 11:55 | トラックバック(0)

2008年11月10日

洗い流さないトリートメント

ドライヤーで髪を乾かす前につける洗い流さないトリートメントのお話です。

すでにご利用になっている方もたくさんいらっしゃると思いますが、美容師としても髪をダメージから守るためにも必ず使ってほしいアイテムです。

ただ『洗い流さないトリートメント』という商品もたくさんの種類がありすぎて、どれを選んで良いのかわからないですよね。

昨日ご来店されたお客様とお家での髪のお手入れのお話をしていたら、やはり洗い流さないトリートメントの話題になりました。

そのお客様は冬に石油ファンヒーターを使っているそうですが、何度も故障するのでメーカーに問い合わせたところ、以前使っていた洗い流さないトリートメントが原因だったそうです。

恥ずかしながらそんなお話を初めて聞きました。
はたしてGLOSSYでの洗い流さないトリートメントはファンヒーターを壊さないのか???

僕は気になると調べられずにはいかないタイプです(笑)

結果からいいますとGLOSSYの洗い流さないトリートメントはファンヒーターを壊しません!!!


ファンヒーターを故障させてしまう原因は、流さないトリートメントに含まれる成分のひとつであるシリコンだそうです。
シリコンは美容室で使っているトリートメントやスタイリング剤のほとんどに含まれています。

ということは美容室で石油ファンヒーターをつけたら秒殺で故障ですね(笑)
実際はそのようなことはないでしょうが・・・。

シリコンは髪の表面をコーティングして手触りをよくしたり、ぱさつきを抑える等の効果があります。
一口にシリコンと言っても何百という種類があり、熱を加えると化学反応するものとそうでないものがあります。

ファンヒーターを故障させるのは化学反応するシリコンだそうです。
このシリコンは熱を加えても化学反応しない物に比べて原料の値段が安く、市販されている洗い流さないトリートメントの多くがこのシリコンを使っているようです。

美容室で販売している洗い流さないトリートメントも例外ではなく、皆様の大事な(笑)ファンヒーターを故障させる可能性を秘めているようです。

それだけではなく普段のお手入れで使うドライヤー・ストレートアイロン・カールアイロンなどの熱により髪に残留してしまい、パーマやカラーの妨げにもなってしまうそうです。

CMでやっているシャンプーのツOキアジOンスはこのようなシリコンをたくさん使っているので美容室でパーマやカラーに弊害がでる恐れがありますので担当の美容師さんに申告するたほうがいいかもしれません。もしくは使わないか・・・。


しかもこのシリコンの成分表示はジメチコンやジクロメチコンというおおまかな種類しか表示されてないので見極めることも困難です。

見極める方法のひとつとして、洗い流さないトリートメントにライターで火をつけた時白い煙が出るものは化学反応するシリコンだそうです。(良い子は危ないのでやめましょう)

お客様のお話がきっかけで新しい知識を増やすことができました。
皆様も髪のこと、お薬のこと、恋愛のこと(爆)等気になることがあれば何でも質問してくださいね。

僕がわかる範囲でお答えします。わからないことは次回ご来店までにすべての人脈と情報網をつくして調べます(笑)

そして日々成長していきます!!!

相模原の美容室グロッシー | 09:59 | トラックバック(0)