相模原 相模原 美容院 GLOSSY 「美容室 グロッシー」 ブログ

« なぜ髪の毛は傷む⁉︎ | メイン | 休日が祝日 »

2014年04月29日

パーマカラーによるダメージ(アルカリ)

今日は薬剤によるダメージについて少し詳しく書いていきます。

髪の毛というのは本来弱酸性の性質を持っていますが薬剤の浸透を良くするためパーマカラーの薬剤にはアルカリ成分が含まれています。アルカリのちからによってキューティクルが開き薬剤の通り道をつくります。
ですが、薬剤の浸透が良くなる反面髪の毛内部の栄養分が流出しやすくもなります。
さらに1度アルカリになった髪の毛はそのままほっておいてもすぐに弱酸性には戻りません。
そのままではしばらくダメージが進行することになります。
ですから良心的な美容室では残留したアルカリを除去するトリートメントをするのがあたりまえになっていると思います。
このトリートメントはホームカラーに配合されているような手触りを良くするようなツヤツヤサラサラにするトリートメントではありません。
髪の毛の表面をツヤツヤサラサラにしても髪の毛内部にアルカリが残っていればダメージを進行させてしまいます。
その日の手触りでなく長い目で見た時のダメージを最小限にするため、地味ですがお客様に長くパーマカラーを楽しんでもらうには大切なことだと思います。

薬剤を髪の毛に付けたら残留物質を髪の毛内部に残さない事がとても大事なんですね。

現在は弱酸性でパーマができる薬剤も増えてきていますし、すでに明るくなった毛先にカラーで色味を入れる時専用のアルカリが弱めの薬剤もあります。


お客様の髪の毛の状態とイメージするヘアスタイルに合わせてこのような薬剤もうまく使っていくことでダメージを最小限に抑えることが僕たち美容師に今もとめられています。


僕もお客様にもし「いつもと同じ感じで」って言われても、何とかいつも以上にしてやろうと鼻息荒く仕事していますよ(笑)


もしあなたの担当美容師さんが鼻息荒かったら…


当たりですよ(爆)

相模原の美容室グロッシー | 23:32 | トラックバック(0)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hair-glossy.com/mt/mt-tb.cgi/843