相模原 相模原 美容院 GLOSSY 「美容室 グロッシー」 ブログ

« 『ニクイ白い奴』 | メイン | 相模原ラブストーリー »

2013年11月25日

絶対に傷まないホームカラーの方法!


今日は自分で髪を染める時の注意点を書いていきます。


美容師としては基本的にホームカラーはお勧めできないんですが

どうしてもって時もあるかと思うので

ダメージさせない染め方を伝授します!


いきなりいきますよ!


髪の毛を傷めずにホームカラーをするには・・・

伸びた根本だけ染める!


毛先には薬剤をつけなければ傷んだ毛先がそれ以上ダメージすることはないですから(笑)


これはホームカラーに限らず美容院でカラーするときも同じです!

ダメージさせたくなければ根本染め!

ただどうしても全体の色を変えたい時もありますね?


そんな時は髪を傷めたくなければ美容院で染めたほうがいいです!


まあ、自分の髪の毛だから

『傷んだら切ればいい』っていうなら毛先まで自分で染めてもいいけど・・・。

でも毎回

根元から毛先まで同じ薬剤で染めるているとかなりダメージするから覚悟してくださいね~。


初めてカラーする人は良いにしても


基本的に髪の毛の根元の新しく伸びた黒い部分と


すでに染めたことのある茶色い部分では


ダメージ度合いがまったく違います。


だから新しく伸びた黒い髪の毛を明るくする力のある薬を


毛先に塗れば当然ダメージは進行するばかり・・・。


だから大抵の場合


美容室ではヘアカラーする時に


根元と毛先に違う薬剤を使うんですね。


すでに希望の明るさになっている毛先には


色を入れる最小限のダメージで染められる薬剤を使うわけです。


だからってまったく傷まないわけじゃないけど


ホームカラーで毎回全体染めするのとは


雲泥の差!

傷んだ髪の毛はカラーの色持ちも悪いし


均一に染まりずらくなるから


いつも綺麗な髪でいたい人は信頼できる


美容師さんにお願いしましょう!

相模原の美容室グロッシー | 13:07 | トラックバック(0)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hair-glossy.com/mt/mt-tb.cgi/777